top of page
吉野行政書士事務所 yoshino-office-kurobe


小川CEOを北日本新聞が大きく取り上げる!
昨年12月、小川CEOとご出身の朝日町で会食をさせていただき、G.P.EYECE社がリリースされたカップルアプリ「standby」は、様々なカウンセリングに活用できるのではないかと相談させていただきました。 以後、東京と富山で会食しながら二人で夢を語り合ったり、ZOOMで同...
tyoshi456
2 日前読了時間: 1分
閲覧数:27回
0件のコメント


G.P.EyeceのCC(カウンセリング・コンサルタント)に就任!
このほど、富山県朝日町出身の東京大学大学院生小川凜太郎氏が起業したG.P.EyeceのCC(カウンセリング・コンサルタント)に就任しました。 小川氏はKNBのNewsーeveryでも紹介されましたが、朝日町広報紙「広報あさひ...
tyoshi456
2月3日読了時間: 1分
閲覧数:64回
0件のコメント


就労支援B型事業所の虐待防止・身体拘束適正化委員会の第三者委員になりました。
一昨年末まで9ヵ月間、生活支援員(精神保健福祉士)として勤めさせていただいた就労支援B型事業所からお声がけをいただき、先日、障害者福祉施設に義務付けられた標記委員会の第三者委員として出席してきました。 9ヵ月間という短期間の勤務で退職してしまい、事業所にはいろいろご迷惑をお...
tyoshi456
2月3日読了時間: 1分
閲覧数:21回
0件のコメント


ストレスチェック実施者研修を修了しました
常時50人以上の労働者を使用する事業場の事業者には、ストレスチェックの実施が義務付けられています。50人未満の事業所義務化についても、2025年度に労働安全衛生法の提出がなされるとの報道がありました。 このストレスチェックができるのは、現行法では、医師、保健師または厚生労働...
tyoshi456
2024年11月30日読了時間: 1分
閲覧数:24回
0件のコメント


県安全運転管理者等法定講習で飲酒運転防止インストラクターとして講習を実施
一般社団法人富山県安全運転管理者協会樣からご依頼をいただき、10月23日(水)午後3時20分から午後4時20分までの間、小杉文化ホール「まどかホール」において、令和6年度安全運転管理者等法定講習における部外講師として講習をさせていただきました。...
tyoshi456
2024年10月24日読了時間: 2分
閲覧数:36回
0件のコメント

KNBラジオに出演しました!!
4日(水)、KNBラジオの「でるラジ」に出させていただきました。 今月(9月)の防災月間に合わせた防災キャンペーン「アクション防災とやま 能登半島地震から学ぶ、未来に残す100人の記憶」というコーナーで、水曜日担当の山下千晴アナの質問に答えるというスタイルでした。...
tyoshi456
2024年9月5日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


祝 黒部名水マラソンを完走‼
昨年、23.2キロの折り返し地点の関門を数分遅れで通過できず、無念の初回収バス乗車という悔しい思い。 今年は昨年のリベンジ大会。 「関門閉鎖時間をいつも気にして走らねば」 と考え、タイム表をラミネート加工してと、そこまでは考えていたのですが、それをどう携帯するかまでは考えて...
tyoshi456
2024年5月27日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント


受講中の履修プログラム「TICPOC」が最高の「S」評価!
今年(令和6年)4月から受講を始めた東京大学医学部でのTICPOCが、文部科学省が選定した課題解決型高度医療人材養成プログラムの事後評価において、精神関連領域4件中、「S」から「D]までの5段階評価で最高の「S」評価を受けました。...
tyoshi456
2024年5月11日読了時間: 1分
閲覧数:42回
0件のコメント


東京大学医学部での1年間の学びが始まりました。
今日(4/21)から令和7年3月まで、1年間、東京大学医学部附属病院精神神経科でTICPOCを受講します。 今年1月に合格通知をいただき、9日間ほど東京大学に通学するだけなのですが、きっと役立つ学びになると思いますし、そうします。 TICPOCというのは、 〇 Trauma...
tyoshi456
2024年4月21日読了時間: 2分
閲覧数:74回
0件のコメント


名古屋出入国在留管理局長から届出済証明書が発行されました。
入管法(出入国管理及び難民認定法)及び特例法(日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法)に定める外国人の在留審査関係の申請、在留資格認定証明書交付等の申請を取次事務を行うため、本年3月に行政書士会の研修を受講しました。...
tyoshi456
2024年4月19日読了時間: 1分
閲覧数:40回
0件のコメント
輪島市からの二次避難されている方への「ほっ!と相談」
3月13日に、輪島市から黒部市宇奈月温泉のホテルに二次避難されている方々に行った「ほっ!と相談」の様子をNHKの方々が取材に来られ、夕方から富山版で、翌朝(3月14日)には、短く編集された内容が全国放送されました。 輪島市から黒部市に二次避難されていた3月末まで、毎週水曜日...
tyoshi456
2024年2月12日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント


特設行政相談所の開設
能登半島地震で被災された方を対象に、富山県行政書士会も参加した特設行政相談所が開設されました。 2月3日(土)の1日の開設でしたが、私も勉強を兼ねて寄らせていただきました。 20名余の方が訪れられ、罹災証明の記載に当たっての注意事項等を2名の行政書士が丁寧に説明しておられ、...
tyoshi456
2024年2月12日読了時間: 1分
閲覧数:2回
0件のコメント
氷見温泉郷「総湯」で「ほっ!と相談」
富山県内の精神対話士メンバーで活動しているメンタルケア協会富山事務所として、本日(1月17日)から連続3日間、氷見温泉郷「総湯」で臨時の「ほっ!と相談」を行っています。 「総湯」さんで「ほっ!と相談」 (mentalcare-toyama.com)
tyoshi456
2024年1月17日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント
能登半島地震の被災お見舞い申し上げます
元旦に発生した能登半島地震の被災、心よりお見舞い申し上げます。 発災時、私は家族とともに高岡の射水神社での初詣を終えて古城公園を歩いていた時でした。 大きな揺れが来る前、地鳴りのような不気味な音がして古城公園の森に止まっていた鳥が慌てたように一斉に飛び立ちました。...
tyoshi456
2024年1月7日読了時間: 2分
閲覧数:5回
0件のコメント


黒部商工会議所に入会しました。
令和5年12月21日に魚津税務署に「個人事業の開業届出書」を提出して「吉野行政書士事務所」を開業しましたので、その足で黒部商工会議所に向かい、黒部商工会議所に入会させていただきました。 個人事業主の初心者ですが、黒部商工会議所の一員として横の連携を大切にし、商工業の総合的な...
tyoshi456
2023年12月31日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


吉野行政書士事務所を開業しました!!
令和5年7月1日付けで、行政書士登録番号第23241714号で行政書士の資格を取得しましたが、精神保健福祉士として就労継続支援B型事業所に勤めていましたので、買い替えた車の車庫証明を自分で取りましたが、行政書士としての活動は行っていませんでした。...
tyoshi456
2023年12月31日読了時間: 1分
閲覧数:24回
0件のコメント
bottom of page