top of page

​ごあいさつ

遺産分割協議書作成や遺言書作成などの市民法務業務、古物商や深夜飲食店などの営業許認可業務、株式会社や一般社団法人設立等の起業支援業務、新車購入時や住所変更に伴う保管場所証明取得から陸運支局での名義変更業務など、官公署(各省庁、都道府県庁、市・町・村役場、警察署等)に提出する書類は様々です。

これらの書類の作成や官公署に提出する手続きは煩雑で、負担に感じておられるのではないでしょうか?

私は昭和54年に大学を卒業して富山県警察官を拝命し、以後38年間勤めて交通部参事官兼交通企画課長を最後に警視正に昇任して定年退職しました。警察官時代には、産業廃棄物、風俗、質屋・古物、銃砲刀剣関係の許認可、自動車保管場所、道路使用許可、特殊車両の許認可等の担当者としての経験があります。

その後、警察官としての経験を活かして警備業法で定める貴重品輸送警備を業務とする民間企業において5年間、輸送業務従事者に対する指導教育を行いました。

一方、警察官退職の前年に、不安や悩みを抱える方のお話しを傾聴する精神対話士の資格を取得していたことから、富山県内の精神対話士に呼び掛けて、退職した翌年に一般財団法人メンタルケア協会富山事務所を設立し、同所長として傾聴ボランティア活動を行っています。

そのようなことから精神保健福祉に対する関心が強まり、国家資格である精神保健福祉士を養成する専門学校に1年間通学し、令和5年3月に精神保健福祉士試験に合格することができました。

精神保健福祉士の資格を取得して就労継続支援B型事業所に勤務しましたが、精神疾患のある方、認知症や知的障害のある方に寄り添う成年後見人としての活動に関わりたいと考え、同じく国家資格である行政書士の資格を令和5年7月に取得し、同年12月にB型事業所を退職して吉野行政書士事務所を開業いたしました。

富山県警察官としての38年間の経験、警備員指導教育責任者としての5年間の経験を活かすとともに、精神保健福祉士の資格を有する行政書士として、お客様の利益を一番に考え、煩雑で負担に感じておられる官公署に提出する書類作成等の仕事に誠実に取り組み、精一杯対応したいと考えております。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

 吉野行政書士事務所

 yoshino-office-kurobe

 行政書士・精神保健福祉士

 吉野 豊明 (よしの とよあき)​

   

 

顔写真-完成.png

 私の プロフィール

       経  歴

昭和 31年8月 黒部市にて出生

昭和50年3月 富山県立魚津高校普通科卒

昭和54年3月 明治大学工学部機械工学科卒

昭和54年4月 富山県警察官拝命

平成29年3月 富山県警察本部交通部参事官兼交通企画課長を最後に警視正に昇任して定年退職

平成29年4月 日本通運(現NXホールディングス)富山支店調査役(貴重品警備輸送指導教育担当)に就任

平成29年 5 月 法務大臣から保護司を委嘱され、下新川黒部保護区に配属

平成30年5月 一般財団法人メンタルケア協会富山事務所を設立し、同事務所長に就任

令和4年3月 NXホールディングス富山支店任期満了により退職

令和4年4月 北陸ビジネス福祉専門学校精神保健福祉学科入学

​令和5年3月 北陸ビジネス福祉専門学校精神保健福祉学科卒業(努力賞受賞)

令和5年3月 精神保健福祉士(国家資格)を取得。就労継続支援B型事業所に生活支援員として就職

令和5年5月 公益社団法人 日本精神保健福祉士協会入会(会員番号020469)

令和5年7月 行政書士(国家資格)を取得

令和5年12月 就労継続支援B型事業所を退職

​令和5年12月 吉野行政書士事務所を開業

令和6年2月 公益社団法人 コスモス成年後見サポートセンター入会(会員番号2404349)

令和6年4月 名古屋出入国在留管理局に在留手続申請取次行政書士の届出(証明番号162024200043)

令和6年 11月 ストレスチェック実施者養成研修修了

​令和6年12月 国立精神・神経医療研究センター「心のサポーター指導者養成研修」認定

​令和7年1月 G.P.EyeceのCC(カウンセリング・コンサルタント)に就任

令和7年3月 東京大学履修証明プログラム TICPOC(職域・地域架橋型ー価値に基づく支援者育成)履修

       資 格 等

行政書士(登録番号 第23241714号)

精神保健福祉士(登録番号 第99915号)

精神対話士(登録番号 第0165-1022号)

高等学校教諭2級普通免許状(昭54高2普第3号 工業)

衛生管理者(登録番号 第102428号)

防災士(登録番号 第094007号)

警備員指導教育責任者(1号,2号,3号,4号)

ASK飲酒運転防止インストラクター(登録番号 第2905号)

ストレスチェック実施者(養成研修修了番号 第CCY24112806号)

​心のサポーター養成研修指導者(認定番号24-00803)

​自動車運転免許(大型、普通、自動二輪)

柔道三段、剣道二段

 

※ 一般財団法人メンタルケア協会富山事務所長 (hpps://www.mentalcare-toyama.com)

​※ G.P.Eyece CC(カウンセリング・コンサルタント)

メンタルケア協会QRコード.png
会社QR.jpg
bottom of page